
鬼姑レシピ#6 味の素の帆立だし(続)
帆立だしで 和風の大根と貝柱の煮もの
材料
大根、干し貝柱をもどした物又は(安いくず帆立の缶詰、ボイル帆立など)
味の素帆立だし、酒、塩、片栗粉等
鬼「今日は薄味の上品な和風の煮ものにしましょうね、お惣菜には向かないかも知れませんが、しみじみ美味しい煮物です」 
嫁「上品?なんか似あわなーい」
鬼「誰がでしょう」
嫁「さあ、あのー」 
鬼「まあ聞かないことに」
大根は輪切りにします。
厚さは持ち時間や家庭料理、お客料理などで変えて結構。
厚めに皮を剥いて下茹でします。
缶詰のくず帆立でも、その他の帆立でも。
汁と一緒に酒、帆立だし、塩でユックリ煮ましょう。一度冷まします。
できれば次の日温めて片栗粉で、うすいトロミをつけます。
嫁「エー次の日ー?まだるっこしー」
鬼「わかった!それが貴女と私の味の差よ」
そら豆、さやえんどう、グリーンアスパラは茹でて、この出汁で軽く煮て薄くづあんでまとめれば大根とちがって、すぐ出来ます、季節に合わせてお試しください。
突然そら豆とか出てきていますが、いつものことです。
料理の写真、ノーコメント、ノーキャプションのメールで送ってくるのですが、これであってるよね?まあいいか、アップしちゃえ。
レシピと文章と料理と写真:給食センター(鬼姑) 編集:唐沢 豪貴(おっとり美人?嫁の亭主)
おっとり美人嫁をビシビシ鍛える鬼姑レシピ
Powered By 女性の手あれに強い伝統漢方専門からさわ薬局


- 鬼姑レシピ TOP
 - #1 ロールキャベツ
 - #2 ミツカン冷やし中華のつゆ
 - #3 ユウキのナンプラー
 - #4 味の素の帆立だし
 - #5 鰻のたれ
 - #6 味の素の帆立だし(続)
 - #7 エバラ浅漬けの素
 - #8 牡蠣しぐれ煮と牡蠣釜飯
 - #9 うなぎロール
 - #10 冷やし吸い物
 - #11 金平三種
 - #12 ドロドロ
 - #13 ミッちゃんドレッシング
 - #14 桃のクリームパフェ
 - #15 ロールアップルパイ
 - #16 鶏レバー八角風味
 - #17 落語 十徳(セロリの味噌汁他)
 - #18 パーティの時に…(鶏と栗)
 - #19 黒蜜と豆かん
 - #20 エスカルゴソース
 - #21 マッシュルームオーヴン焼き
 - #22 失敗なしのパエリア
 - #23 中華サンドイッチ
 - #24 シェパーズパイ
 - #25 巻かないシリーズ(1)巻かない昆布巻き
 - #26 巻かないシリーズ(2)巻かない八幡巻き
 - #27 ふかひれスープもどき
 - #28 田舎風煮〆
 - #29 中華おこげ
 - #30 ちらし寿司
 - #31 クリスマスケーキ
 - #32 はさみ漬け
 - #33 たまに珍しくないサラダ二種
 - #34 レバーパテ
 - #35 鮪のタルタル
 

